笠岡市 めがねと補聴器専門店・ツザキが お店の日常と 小さなまちでの活動などを綴ります

2011-07-05

和歌山の地震



店の一階にいましたが、いつまでも揺れているような感じがしました。


数分後の余震のせいもあるのでしょうか。

和歌山については、今日こんな報道があったばかり。
中央構造線では、最近とても注目されている場所ですが、
離れていても今日以上の揺れが起こる可能性があるのですから、
当市内の方も、ご一読を。



交通事故死より高確率 中央構造線の地震発生

地震に関する調査研究を一元化しようと設置された「文科省地震調査研究推進本部」などは4日、県庁南別館(和歌山市湊通丁北)で、県北部を東西に走る和泉 (いずみ)山脈を含む「中央構造線断層帯」について、見直し調査後の地震の発生確率などを説明した。
県内市町村、各消防本部の防災担当課の職員約100人 が、今後の対策に生かそうと真剣に耳を傾けた。

文科省研究開発局、地震・防災研究課の地震調査研究企画官、山後公二(さんごこうじ)さんは、和歌山でも地震の被害が懸念される2つの活断層、「金剛山地 東縁」(奈良、大阪など通る)と「和泉山脈南縁」について解説。両活断層に係る将来の地震活動などを予想した「長期評価」がこのほど見直され、変更された点をイラストや表で説明した。

金剛山地東縁は、今後30年以内の地震発生確率が0%から最高5%、和泉山脈南縁は同0・06%から14%と上昇し、日本の主な活断層の中では地震発生の 可能性が高いグループに入ると警告。和歌山市では、それぞれ震度5強、震度7の揺れが予測されていると説明した。

また、火災で死傷したり、交通事故で死亡するなどの確率より、両断層による地震発生の確率の方が高いことを紹介し、「自然災害など他の事象と比較しても、無視できるレベルではない。地震対策を再考するきっかけにして」と呼び掛けた。