笠岡市 めがねと補聴器専門店・ツザキが お店の日常と 小さなまちでの活動などを綴ります

2014-02-28

校了となりました



「はばたき第93号」 本日、校了を迎えました。


ウレシイなぁ...。じんわりきますねぇ、毎年のこととはいえ、この瞬間は。

今号を作る間も、色々なことがありましたね...。


部員さん、先生方、そして、影になり支えてくださったみなさん、

本当にありがとうございました。


でも、昂ぶる気持ちを一度忘れて、

最後にコンクールに提出する出品票を書きます。



では帰って、ぷれもる ぷれもる~ 笑

2014-02-27

たぶん一年先

いまだ現役・笑、YAMAHA AW2816。ミキサーとしてのみ使用。

春からの新生活に向けて、家の中の配置換えをはじめました。

主に僕の部屋を開けるためなんですが、店の一角にスペースをとることに。
年数をかけて機材もずいぶんスリムになりました。それに、ここなら夜でも
少しは音が出せますし、メンテナンスや入れ替えも楽です。

コロな中古のテーブルも今日見つけて、ざっとプランが固まったので、朝から
自宅と店をなんども往復しました。

とはいえ、来年の予定が決まったので、制作開始はうまくいって再来年ですね。
ブランクがとても大きいですが、プロでもなし・笑、少しずつウォーミングアップ...。

2014-02-26

「時」を贈る


卒業のお祝いを母方のおじいちゃんたちが、買ってくださいました。

ツザキさんも、かつては時計を売っていたのですが、今は買わないとありません・笑。
生まれて初めて、腕時計を買いに行きました。

残るものが欲しい、買ってやりたい、という双方の気持ちが一致して、
近隣の時計屋さんを選んでくれた娘に、嬉しさを覚えます。

時代の流れを感じながら、店主としばし歓談して、店に戻りました。

2014-02-25

辻与旅館のお雛様

先日の事になりましたが、近所の辻与旅館さんへ、
お雛様の撮影に伺いました。4月まで飾られているとのことでした。

詳細は、後日発行の街づくり協議会・まち協かさおか第23号でどうぞ。







写真は掲載と別テイクで・笑




2014-02-24

確認の陥穽



金曜日の校了まで、あと1週間弱。

この、終われたようで終われていない感じ、編集のご経験がある方には、きっとおわかりいただけるでしょう。ゴールで手放しに気を抜いてしまうと、何かあった時、即座に対応しにくくなります。じんわりと、レジュームしている感じでちょうどです。

そうこうしていると、やっぱり出てきました。年度途中の担任編成の変化という、思わぬ落とし穴がありました。前期版を見て確認していることが油断となった、豪快な見落としです。

校正の時期にはもう、字のミスとか、句読点や段落の字下げといったものをチェックすることがほとんどかと思うのですが、うかつでした。レイアウトの大幅な変更になり、印刷会社はもとより、先生方、部員さんにも迷惑を掛けてしまいました。

メールと電話、PDFのやりとりでニッポー印刷さんとは、さきほど修正を終えました。どんなに近くでも足を運ぶことは時間がかかるわけですし、このレスポンスの良さはとてもありがたいです。

いろいろな連絡方法や手段が選べる時代になってきましたが、うまく組み合わせれば、省ける手間は省けます。このコツをうまく後の方にお伝えできれば....。


2014-02-23

カタい銀行

入金の帰りに、道に出る小さな段差を駆け下りたのですが、
まあ、それほどあわてていたわけでもないのに、ちょっと端を
通り過ぎたのでしょう、コンクリートの角に足を引っ掛けてしまいました。

コンクリートの上角の階段側。高さ45センチ程度。
そんなに出っ張っているわけでは、ないんですよ。こんなところは
街中そこいらにあります。 言いがかりをつけるつもりなんてありません。
でも、ここがどこかわかる皆さまは、無用にお怪我をしませんように。

大したことないと、帰ってスネをはぐってみると、意外と擦れてるのに
気がつきまして、ペタペタと赤チンとバンドエイドで手当しました。

こちら堅い銀行、とは世評によく聞く話なんですが、
確かにビクともしないほどに、カタかった...。

2014-02-22

ざっくりきる

年度末が近づいてきました。そろそろ棚卸しも、始めます。

夕方にかけて手がすいたので、先日来の家の雑誌類に引き続き、
今年増えた資料も仕分けして、PDFにしたり、ズバリ捨てたり。

今年はけっこう思い切って捨ててます。そうして、次へ進む気持ちを
萎えささないように。




2014-02-21

次々と咲く



シクラメン、一度は全部花がなくなったんですが、
葉もひとまわり大きくなって、また元気になりました。

春までずっと、可愛い花をつけてくれることでしょう。



2014-02-20

なんかいいことないか



散歩から帰ってからは、少しの間、お留守番...。


下でなんか音するんですけど...

ちゃんと座る気にもならん

ミニキッチンにも、誰かいませんか

なるべくなら上に上がりたいんですけど。


まぁ、待ってなって・苦笑。

2014-02-19

なにかいいこと


お休みの午前中に用事がない、というのは久しぶりです。

明日はゆっくりしよう。

散歩にもお付き合いしますぜ、ルーニー。

2014-02-18

空はただ青く


たまには 遠くに行きたいな

2014-02-17

ん、できたとおもう



はばたき、最終ミーティングに基づいた改訂版が、PDFで送られてきました。

不安のあった表紙の物足りなさも解消して、納得。このあたりはデザイナー氏のセンスに賭けてみて、よかったです。

校正も、このまま一気に行ってしまおう。

ところで、今日は、た・先生に宿題もらいました。これから、仕上げます。
6年生の皆さん、お楽しみに。

2014-02-16

EXPO'70 卓上旗



人類の進歩と調和 というテーマは、いまなお褪せぬ、良いテーマです。

1970年開催、経済成長やベトナム戦争を通して、それは夢や願いだったと思いますが、今のアジア圏でも同じテーマを掲げたいです。

それが掛け声だの、お祭り騒ぎだのだったかどうかよりも、少なくとも僕には40年以上前を振り返った時に、そこで知ったものを大事にして生きてきた出発点であることに、十分意義があります。

シンボリックなこのおみやげの卓上旗は、最もお気に入りのグッズで、今では古びて糸も伸びたり、布も黄ばんでしまいましたが、部屋の片隅に変わらず飾ってあります。

大阪万博は小学校3年生の時でしたが、昨日思い出したことは、別のコトです。こちらは、また忘れておきましょう。こうして進歩しないわけです、この人は(笑)。

2014-02-15

年度末の評議員会でした


文化広報部・体育交通部のみなさんと、三役で、評議員会でした。文化広報部をのぞけば、年間の事業は概ねここで終わっていくわけです。

事業報告と感想・要望、会計報告、学年部の人数決定、そして次年度の評議員引き継ぎのお願いなどの議案が、よどみなく話し合われました。必要な提案や質疑も無用にくどくならず、良い話し合いでした。

時折、強い風が窓を揺らします。サッシでなく木枠の窓の建物は、校内ではここだけだと思いますが、ガタガタという音に、不意に3年の頃のことを思い出しました。それはね...(笑)

2014-02-14

その古さたるや

どちらのお家も古いものが出てくると、片付けの手が止まってしまうものなんですが、この前、自宅のふすまが破れて、ぺろりと顔がのぞいたものがこちら。





土地の売買の様子が、生々しく記されてます。登場する姓も、その地区で今もよく見られるお名前だと思います。

明治十八年! どうしてわが家に使われていたかは、今となっては知るよしもありません。

襖の内側、普段は見えないところなので、そうしたリユースに最適の場所なのでしょうね。なんでも溶かして再利用、というのとは、少し趣が違います。大事な書類を長く保存するための紙ですから、ことさら丈夫だったのでしょうけども、さすがに今では、パリパリの枯れ葉のようでした。

2014-02-13

ニッポー印刷さんへみんなで


いよいよ、大詰め。ニッポー印刷さんをお昼から部員全員で訪ねました。

ミーティングルームで制作サイド3人とともに、集中して話し合いをしました。
やはりホームグラウンドでお話するのは、大事です。無理もお願いしましたが、
より紙面をブラッシュアップできそうで、期待しています。

例年だと、まだまだ記事が詰まっていないことを思えば、実に超特急です。
校了まで、あと二週間となりました。

2014-02-12

やっと8.1に

先ほど、やっとWindows8.1にアップデートしました。

昨年公開されて程無く、預かっていたノート(新っしくて、イヤんなるほど速い・笑)のアップデートをさせてもらったことがあって、手順や所要時間はわかっていました。


で、先日からのPCでの編集作業が一段落ついたので、今日になって仕事場のメイン機にもとりかかったのですが、8→8.1というなんでもないアップデートが、つまづくとは思いませんでした。

OSダウンロード後、「互換性をチェックしています。」というダイアログ出るやいなや、「セットアップでUSBフラッシュドライブにWindowsをインストールすることはできません。」という長ったらしいアラートが出て、それっきりです。DLしたもので、再インストールもできないので、時間がもったいない...。

おかげで公開されて4ヶ月近くなってますので、情報は十分あがっていました。


コマンドプロンプトから、regeditで、

HKEY_LOCAL_MACHINE¥SYSTEM¥CurrentControlSet¥Control を開いて

PortableOperatingSystem の設定を確認、1となっていたら 0にすると解決するとのこと...。


皆さま、ありがとうございました、無事通過です。でも最初、どうして1になってんかね~、そんな設定、勝手に触ったつもりもないんだけど・苦笑。





 

2014-02-11

もう1年で何を

木曜日、ニッポー印刷さんでの最終打ち合わせまで、あとわずか。

後期版は、素材を渡して印刷屋さんで組んでもらう比率を上げました。来年以降は、ほとんどの場合、このやり方になるのでしょうから、ほんとはもっと全部任せるほうがいいのですが、まだやってみたいこともいくつかあって、割りきれませんでした。自分のエゴなのかもしれません。

先週、来年度の役員人事の調整がついて、文化広報部担当をもう1年がんばることにしました。今年も例によって・笑、何度も弱音を吐きましたが、すでに「オオカミが来たぞ」なのでしょうね。人からはどう見えても、毎年ギリギリやっているのは、本当です。


次の、そして、残りの一年で、何をやっていくのか。また、できるか。

取材やアンケートに基いて記事を構成していくのが“編集”というものなのでしょうが、主観を交えずに書くことは、なかなか難しい。でもよくできてるなあと感じる広報紙は、この点がさりげなくアピールされていると感じます。背後にあるPTA内での意志の疎通もまた、感じられますね。

15年くらい前のはばたきを読み返しながら、そんなことを今日は思いました。役員として何ができたかを振り返ると軽く失望しますが、自分自身に何ができるようになったかを思って、無用に考えこまず続けていくのも良いかな、とも。

2014-02-10

見えぬ時代の壁


先日掲載していた、たばこ屋さんの跡、いよいよ工事にかかりましたね。


取り壊されると聞こえてくると、だいたいがそこからが早いもので、
まあまたカメラ持って見に行くか、なんてユルく思ってると、
次はばっさり更地になっているというのが、常です。

昨日、市民会館からの帰りに、坂を登りながら気がつきました。

行きは、あたふた急いでいたということもありますが、何より頭上からドサッと
落ちてくるかもしれない融けた雪の塊に、気をつけるのが精一杯。

(実際、昨日は近所のテントが破れる事故もあった、危ないね...)



さらにその裏にあったコーポも、大阪時代の住まいを彷彿させるような
色と造りでした。もう、そこもこうして同じように、取り壊されたのですけど。

2014-02-09

旬の会 @ 笠岡市生涯学習フェスティバル2014

第25回笠岡市生涯学習フェスティバルに、いささか早足ではありますが、行ってきました。





 昨年まではステージで「カブニの仲間」 の参加があったのですが、今年は「旬の会」の取材だけ、立ち寄りました。


とは、いうものの、やはり「カブニの仲間」のメンバーには、
こうして出会ってしまうわけです・笑




このブースの真裏に「旬の会」は展示をしていました。







































さて、体験・販売ブースへ...。







 うかがった時には、リース作りの体験中でした。家族でぺちゃんと座れる「旬の会」のコーナーはいちだんアットホームな空間で、こどもたちと一緒に落ち着いて体験してもらおうという、事務局の配慮を感じました。









 黒豆プリンもいただきました~。





お昼からうかがったということもあって、大好評のパウンドケーキは遠慮のカタマリが一点残ってたのみでした。さすがです。

2014-02-08

僕のテレビは寒さで







画期的な色になり...